選択した文章の本文です。

オンライン辞書,Dictionary


No.119
作文
2023-04-21
出身: スリランカ
居住: 日本
20代 女性
ログイン名: ニシ
タイトル:ことばづかいに困った経験
 
私は日本に2020年に来ました。それ以来、たくさんの経験をしてきました。。日本で日本語を分からなくて、生きることができません。なぜですか、買いもの、食べ物、勉強するときも日本語が必要です。外国人にとして私には日本語がとても難しいです。一つの漢字でも意味もたくさんあるからです。同い年の友達と1年上の先輩と3人で話しているとき,敬語を使えばいいのか,普段友達と話すときの「タメ語」を使えばいいのか迷う。友達に「これこれだよね」という感じで話しても,同じ空間の中で先輩にも伝わっているわけだから,不快に思われるのではないかと思ったりする。でも,だからといって友達に「これこれですよね」と言うのもおかしいし…。これは,日常ごくありがちな場面です。それでも,自分がその立場になったら,やはりどうしようかと迷う人は多いのではないでしょうか。それぞれの人と別々に話すときには各々に合った話し方ができても,3人一緒だと,「後輩」と「同年の友達」という自分の異なる二つの役割を同じ一つの言葉遣いの中で両立させられない,というわけです。私たちは,様々な人に接するごとに,「です」「ます」を使うか,「わたくし」と言うか「あたし」と言うかなど,言葉の使い分けを調節しています。しかし,こうした話を聞くと,私たちが選んだり調節したりしているのは実は言葉そのものだけではないことに気づきます。今ここで話しているのはどんな「自分」か,どのように「相手」や「場の状況」に向き合っているかを,使う言葉によって表しているのです。ですから,言葉自体の使い分け方は分かっていても,それによって表す自分をどうしようかと決めかねて,困ることもあるのではないでしょうか。そして、話すときも発音とか言葉とかきれいに話さないとときどき日本人は怒られます。コンビニにも働くときそんなの人達たくさんくるよ。日本語とても上手な人も怒られた日本人の顔を見た時知っている日本語も口に出ません。その経験も私にあります。日本人と話しときすぐに回答が出てこず、それまでの間をもたせるための「えっと」のほか、ただの口癖で「えっと」を多用してします。でも、外国人もこれの意味を分からなかったら、もう一度質問するので、日本人に怒られます。日本語はとても難しいので、勉強だけではなくて経験があると長い時間日本に生きることができると思います。
 
【コメントを書く】