選択した文章の本文です。

オンライン辞書,Dictionary


No.166
作文
2023-04-28
出身: 広州
居住: 日本
20代 男性
ログイン名: 。。。
タイトル:日本語の難しいところ
  日本に留学して、日本語を習い始めました。最初はうまくいっていたのですが、やがて漢字が多用される日本語の単語の正確な使用が難しいことに気付きました。

日本語の単語は漢字、ひらがな、カタカナが混在しています。カタカナは外国語の単语や化学式として使用される場合が多く、覚えやすい傾向があります。しかし、漢字とひらがなは、音で意味を表現することができるため、意味が近い単语でも異なる言葉として使われることがあります。

例えば、「知る」と「熟知する」、「食事」と「餐」、「思う」と「考える」などは似た意味を持つ単語ですが、使用方法やニュアンスが異なります。そのため、正しく使い分けることが重要ですが、私にはそれが難しかったです。

また、日本語は元々中国語から影響を受け、多くの単語や漢字が導入されました。そのため、同じ漢字が複数の読み方を持つことや、類義語が多数存在することがあります。例えば、「生」は「いきる」「うまれる」「せい」「しょう」といった発音があり、意味によって使い分けられます。

私が日本语の単語を使う際に困難だったのは、正確な意味やニュアンスを理解することでした。だから私は日本語の単語の使い方に困惑しています。
 
【コメントを書く】