選択した文章の本文です。

オンライン辞書,Dictionary


No.210
No.64へのコメント
2022-05-27
出身: 日本語以外
居住: オーストラリア
 
ログイン名: 玉子
タイトル:海外の人からの共感
   古泉淳也さん、作文を興味深く読ませていただきました。ご意見をありがとうございました。「です」についての意見に共感します。いまだに流暢ではない私はどのような文を言っているか気にしています。例えば、「あります」を使いすぎていたり、動詞をちゃんと「ます」形に変えていたりするかいつも気になります。繰り返しは自然な話し方としての誤りになるので、「あります」の使い過ぎは問題だと思います。母語の英語と同じように、同じ文法や言葉を何度も使えば、言語をちゃんと掴んでいない印象に残ったり、ちゃんと練習していない印象を与えたりします。
 「かしこまりました」の経験にも同感です。オーストラリアに住んでおり、オーストラリアで日本語を勉強しています。あまり見かけない表現がたくさん出るのは日本語の授業です。アルバイトの程度ではないのですが、日本語の学習者として使ってみると、意味通りに使っていない恐れが出てきます。言葉を活用する機会が授業以外はないので、使い方についての指導や注意が足りないと思います。
 中学生の頃からよく成長しました。本人はとんでもないことだと思っているかもしれませんが、私は日本語の腕を上げるにはまだまだあるので、似ている道の先にいると思います。古泉淳也さんのように、様々な人との交流する機会で勉強したことが活かせたらいいと思います。古泉淳也さんはもう上手になってきましたが、一緒に言葉遣いを頑張り続けましょう。
 
【No.64の作文を読む】 【コメントを書く】 【作文筆者がコメントのコメントを書く】